ウワーッ
なちこです。
読みに来てくださって、ありがとうございます!
プロフィール
徳田なちこ
神奈川県小田原市出身。
京都市在住の専門図書館司書(非正規)。
マンガが大好きで、年間500冊くらい読みます(本当はもっと読みたいよ〜)。
「プロのブロガー」めざしてます!
いつか「旅するマンガ司書」を名乗って、マンガをいっぱい積んだバンで旅に出たい!
ブログ経験
高校2年生の時に、JUDY AND MARYのYUKIちゃんの日記の断片を読んで影響を受け、
それ以来、文章を書くことが好きです。
YUKIちゃんの日記が読めた本はこれ↓
2005年、韓国語学留学をきっかけに、ブログを始めました。
その時のブログタイトルは「なちこりあ」。
主に、日本にいる家族と友人に向けた日記を綴っていました。
この時に、人に読んでもらうことを意識し始め、
「なちこりあ」は「Nachiko’s logbook」とタイトルを変えて細々と書いていましたが、
この「Q&K」は、「遊びがいのある地球に生まれたね(あそちきゅ)」を移転してタイトルを変更し、
新しい記事も書きつつ、これまでに書いた記事もぼちぼち移していきます。
今までの人生で、かなりがんばったこと3つ
・大学受験の勉強
→文系・地理受験で早稲田大学現役合格。
「この勉強には果たして意味があるのか」とひたすら問い続けながらも、
とにかく量をこなしまくるという経験をしたことは大きかったですね。
・ピースボートの船賃割引を貯めるためのポスター貼り
→
(感覚的には、貼らせてもらえたのは10軒に1軒くらいだった)。
おかげさまで、大学4年の時(2005年12月~2006年3月)
・ピースボートに契約スタッフとして2回乗船
→2012年~2013年にかけて、
1000人の乗客に毎日配布する「船内新聞」
ほぼ毎日締切生活😱を経験。
精神的バックグラウンド
キリスト教プロテスタント(←割と原理主義っぽい感じ)の宗教二世で、
長年ひきこもり気味のきょうだいがおり、私自身もAC(
たくさんの本とブログを読んで、できること実践し、
アダルトチャイルドや機能不全家族に関する書籍は本当にたくさん
私もたくさん読んだので、おすすめはいろいろあるんですが、
私が特に読みやすいと感じ、
マインドを塗り替え、行動を変えたくなったら、
がおすすめです。
司書経験
基本、仕事をしないで生きていきたい人間なのですが、
働いてみると、図書館の世界は思っていたよりも奥深く、
これまでの勤務経験は、
・東京の大学図書館で1年4ヶ月(司書資格なし)
・京都のミュージアムの研究閲覧室で3年
・京都の専門図書館で1年半(←現在の職場)
です。
京都住み
京都に住むことを決めたのにはいくつか理由がありますが、
「
運と縁あって、京都国際マンガミュージアムでは、
京都(市)は、暮らしやすくて、とても気に入っています。
古いものと新しいものが混ざり合って、
一生遊べる街だなぁと感じています。
好きなもの・こと・考え方
おいしいものを食べながら面白いマンガ読んでる時がめっちゃ幸せ
好きな人とおしゃべりしてる時もとても幸せです^^
三度のメシより休憩が好き。
人生は「魂の遊び(アトラクション)」だと思って生きています。