ミニマリスト

【ミニマリスト】冷蔵庫なし生活のコツ

※この記事は、旧ブログ「遊びがいのある地球に生まれたね」に書いた文章を加筆修正したものです。

かれこれ1年半くらい、冷蔵庫なしの生活をしてます。

先日、山形県に引っ越して同じく冷蔵庫なし生活を始めた友達から
「こういう時どうしてる?」っていう質問のメールが来ましてん。

その返信を書いてたら、改めて、自分がいろんな工夫や割り切りをしてこなしてきてるんだな~ってのがよくわかったので、シェアします!

ごはんをもたせる

友人も私も、炊飯器を持っておらず、ご飯は土鍋で炊いてます。

まず、ごはんの残りを半日もしくは1日保存するためには、梅干し!!
これはもう必須。
土鍋に残ってるごはんの真ん中に、梅干しをひとつ埋め込んどいたら、どんなに暑くても腐らない!傷まない! 真夏に一日もつって本当にすごいと思う。
マジで梅干し様々!! 梅干しの殺菌力は最高です✨

ただし、私は、塩だけで浸けた添加物なしの梅干し(父の手作り)しか使ったことないんで、市販の添加物ありの梅干しだと効果があるかどうかは不明。

そろそろ6月になるから、今年は自分で浸けて干してみよかなーって思てます。

私は「おひつ」を持っていないので、残りご飯は土鍋にそのまま残しておく派だけど、木製の「おひつ」に入れると、さらに傷みにくくなるみたい。

おかずのレパートリーは少なくなるのか

おかずのレパートリー少なくなるよねー?って言われたけど、確かにそうかもねー。

ただ、私は今「自炊めんどくさいって思う日は、しなくていい!」って自分を甘やかしてあげてるので、あんまりきちんと料理に取り組もうって気がなくて、本気で取り組んでみないとこの質問には答えられないかも。材料のやりくりとかね。

私はホント、「その日食べたいと思ったものを食べたいし、食べきっちゃいたい」「残り物も含めて、食料のストックをできるだけ減らしたい(あると、片付けたくなって、お腹空いてなくても食べちゃうんだもん)」っていう人だから、食べきれる分しか買わないようにしてるんだよねー(穀物・調味料・乾物は除く)。
少量だけ作るのも、私は別に苦じゃない。

味噌汁、一杯分だけ作ったりとかする(笑)。

それって割高じゃない? 毎日買い物行くの面倒じゃない? とツッコまれれば、
ま、そうですね!としか言えないですけどw

だから、買いたいけど買えないから、外食でしか食べないことにしてるものとかは割とあると思う。
マヨネーズとか、漬け物とかねー。

このへんは、「慣れ」と「割り切り」かな~。
どっちの方がメリット多いかは人によって違うしね。
一度にたくさん作った方がおいしいものとかも、確かにあるよねー。

漬け物は、浅漬けくらいなら、食べたい日に食べたい分だけ浸けられるように、漬け物器を買おうかなーとか、今ちょっと考えてる(小さい丸蓋と小さい漬け物石があれば、いいのかも)。
キムチは、いつも小さい食べきりパックを買います。

煮物・汁物の対応

煮物とか汁物だったら、真夏でも、半日に一度、火にかければ雑菌の繁殖は防げるから、カレーとか3日くらい大丈夫だった気がする。

あとは、これは裏技なんだけど、私は職場の冷蔵庫を活用してた(過去形なのは、今無職だから)。
仕事がある日は、半日に一度火入れなんてできないし、どうせ職場に冷蔵庫あるから、どうしてもってものは、タッパーに入れて職場に持っていって、職場の冷蔵庫で保管して、持って帰ってたw

あと、最近気づいたのは、カレーとかは瓶詰めにして脱気(煮沸・密閉)しといたらけっこうもつみたいね。
自分で作る真空パックみたいなもんやね。

「要冷蔵」はどこまで「要」か?

友人からは、豆乳・豆腐・納豆について質問が。

豆乳は、飲みたいときにだけ少量買う(豆乳に限らず、だいたい何でもこのスタンス)。

200mlの紙パックなら常温保存(高温多湿を避ける)も可能だし、豆腐も、真空になってるやつなら(男前豆腐の三連のやつとか)、表示は「要冷蔵」ってなってるけど、それは「念のため」みたいなもんで、2~3日くらいなら、常温でもわりと大丈夫。
だって、真空なんだもん。
クリームチーズの個包装になってるのとかも、そんな感じ。

もちろん、何かあれば自己責任やけどもね。

真夏に関しては、部屋の温度がどのくらいまで上がるか(クーラーをつけてるのかつけてないのか)でもだいぶ判断基準は変わってくるように思う。

そーねー、メーカーが表示してる「要冷蔵」をどこまで疑うか(自分の基準で外してくか)ってのも、冷蔵庫なし生活には必要なスキルやな!
だって、卵とか、「冷蔵庫で保存してください」って書いてあるけど、別に常温でええやん。昔の人は常温でおいといたやろー。
あれもかなり売る側の「念のため」って感じと私は思っている。

ま、もちろん、臭いや味や色を確認しながら、自分なりに「これはもうダメそう」って感覚を磨いていくのも大事やね(人によって免疫力も違いますし)。
そういう意味では、どんどん失敗もした方がいいのかも。
私はあんまりしてないけどw

納豆も、一晩くらいなら別に冷蔵庫入れなくても大丈夫だから、私は2個パックのを買ってきて、夕飯にひとつ、翌日の朝食にひとつ、って食べたりする。

クーラーバックかクーラーボックス(発泡スチロールの箱でも可)

あとは、小さいクーラーバックかクーラーボックスをひとつ持っておいて、スーパーで買い物した時に、保冷用の氷を小さいビニール袋一杯分もらってきて、氷と一緒にクーラーバックに入れておくと、一晩くらいは簡易冷蔵庫になる!!

スーパーで氷をもらってくる以外の方法としては、マイ保冷剤を持っておいて、昼間に職場の冷凍庫で凍らせておき、持って帰って、その日の夜にクーラーバックに入れて使うっていう手もある!

こんな感じでしょーかね。
基本は「宵越しの食べ物は持たねーぜぃっ」でしょーかね(笑)。
ご飯と味噌汁は、乾物だけでも用意できるしね。

そう、
「最低限、ごはんと味噌汁があれば生きていける」。
このマインドが、コツと言えばコツかもしれない。

冷蔵庫なしのワンルーム一人暮らしだと、夏は、あんまりクーラーつけなければ、電気代が500円以内くらいにおさまりますよー。

夏を乗りきれたら、冬はヨユーです。
誰かのお役に立てたらうれしいです😋